· 

清潔感ある素肌を維持するための日焼け止めの選び方


男性のための「日焼け止め」の話

日焼け止めを選ぶとき、「SPF50」「PA++++」といった数値の高さを基準に選んでいませんか?しかし、実はSPFやPAが高ければ良いというものではありません。特に、40代以上の男性は紫外線によるシミ・シワ対策が重要ですが、肌に負担をかけない日焼け止めを選ぶことも大切です。本記事では、忙しいビジネスマンが知っておくべき日焼け止めの選び方を解説します。


SPFやPAの本当の意味とは?

まずは、日焼け止めに記載されている「SPF」と「PA」の意味を理解しましょう。

 

SPF(Sun Protection Factor)

UV-B(肌を赤く炎症させる紫外線B波)を防ぐ効果を示します。

SPF1あたり約20分紫外線を防ぐとされ、SPF30なら約10時間、SPF50なら約16時間の防御効果が期待できます。

しかし、オフィスワーク中心の方はSPF30程度で十分な場合が多く、高すぎると肌への負担が大きくなることも。

 

PA(Protection Grade of UVA)

UV-A(シワやたるみの原因となる紫外線A波)を防ぐ効果を示します。

「+」の数が多いほど防御力が高くなり、PA++++が最も強い防御力を持ちます。

ただし、通勤やオフィスでの紫外線対策ならPA++やPA+++で十分。


SPFやPAが高いほど紫外線カット効果は強くなりますが、その分、肌への負担も増します。

 

高数値の日焼け止めが肌に負担をかける理由

 

✓ 強い紫外線カット成分が配合されており、敏感肌の人には刺激になることがある。

✓ 落ちにくいため、しっかりクレンジングが必要になり、肌の乾燥やダメージにつながる。

✓ ベタつきやすく、仕事中に不快感を感じることも。

✓ そのため、使用シーンに合わせた適切なSPF・PAを選ぶことが大切です。


肌に優しい日焼け止めを選ぶポイント

使用シーン 推奨SPF 推奨PA 特徴

 

✓ 通勤・オフィスワーク SPF15~30 PA++~+++ 軽い使用感で十分、ベタつかないものが◎

✓ 外回り・営業 SPF30~50 PA+++~++++ 耐汗性のあるものが便利

✓ ゴルフ・出張など長時間の外出 SPF50 PA++++ 高耐久性・ウォータープルーフが◎

✓ また、汗をかいたり、タオルで拭いたりすると日焼け止めは落ちるため、こまめに塗り直すことが大切です。


まとめ:日焼け止めの選び方

日焼け止めは、SPFやPAの数値が高ければ良いというわけではなく、 「シーンや肌質に合ったものを選ぶ」ことが重要です。

 

適切なSPF・PAを選び、こまめに塗り直すことが最強の紫外線対策!

 

肌に優しく、ストレスなく紫外線を防ぎながら、40代からのエイジングケアを始めましょう!